かまどけし徒然の記

気張らず、のんびり、思うままに。。。

スキー雑感 其の1

学生の頃、ひょんなきっかけからスキーを始める事にした。


実は雪国で生まれ育ったにもかかわらず、スキーをした事が一度もなかったのである。


運動が大の苦手だった事も手伝い、ウインタースポーツは小さい頃に誘われて行ったスケート1回だけだったと記憶している。


そのスケートも当然のごとく転倒の連続で、どうにかヨチヨチ歩きができる程度で終了。


決して楽しかった思い出はなかった。


やがて月日は流れ、中学、高校、大学と進むうちに、上手い下手は別として、スポーツへの苦手意識は徐々に薄れて行った。


そんな中、大学の学友から雪国育ちなのにスキーができない事を驚かれてしまう。


「ならば!」


少々意地も手伝って、スキーくらい滑れるようになってやろうと思い立ったのだった。
そして早速用具一式の準備にとりかかる。


そこそこ滑れるようになればいい程度の気持ちだったので、用具へのこだわりはゼロ。


しかも世間ではスキーブームが始まっており、知り合いの伝手で容易に中古品を安くそろえる事ができた。


ここで、のちに大きな惨事をまねくミスを犯す事となる。


スキーとブーツを、それぞれ別のルートで入手したのだが、調整の方などを全く理解しないままゲレンデへと向かってしまった。


スキーブーツは、ビンディング(留め具)で板と固定される。


ビンディングは、転倒などの際に無理な力が加わるとブーツと板を瞬時に開放してくれる、いわば安全装置のような役目がある。


漠然とは知っていたが、細かな調整など素人の身では知る由もない。

 

当然ながら今のようにネットで簡単に検索ができる時代でもなかった。


固定さえできれば、たぶん大丈夫程度に甘く見てしまっていた。


さらに悪いことに、出向いたスキー場が自宅から10分の地元の小さなスキー場。


常設のスキースクールなどは無く、また、チョッと滑ればコツをつかめるだろうという自惚れも正直無かったとは言えない。


用具のセッティングも練習も全て我流。


その結果、何度か転倒するうちに無理に固定したブーツがスキーから開放されず、膝の靭帯を損傷してしまう。


スキーを甘く見た代償は、ギプスと松葉杖のお世話という惨めな結果を招いたのであった。

何気にクルマ遍歴②

最初に乗ったマーチが色々な意味で貧弱だったこともあり、そこそこ装備が充実していて速そうなクルマを探した結果がコイツだった。

日産ブルーバード SSS アテーサー

f:id:kamadokesi:20190718144044j:plain

当時、日産ディーラーにいた友人に相談をして決めた。

最新鋭のフルタイム4WDシステム「ATTESA」とレスポンスのいいDOHCエンジンCA18の組み合わせ。
キャブ仕様で非力なFFリッターカーからの乗り換えも手伝い、初めてこの車のハンドルを握ったときのインパクトは今でも忘れられない。

その年はスパイクタイヤ廃止元年で、スタッドレスタイヤを履いた状態で納車された。折しも道路は圧雪の雪道。

フルタイム4WDの実力やいかにと、かなり乱暴にクラッチを蹴ったことを今でも覚えている。

一瞬4輪が空転し、その後はエンジンの回転と比例しながら圧雪路を力強く加速。
しかもマフラーからは、純正とは思えないご機嫌な爆音が響いてくる。
まるで「もっと踏め!」と言っているかのように。
自分が購入したのはハードトップだったが、セダンタイプにはSSS-R(スリーエス-アール)という競技仕様車両も用意されていて、国内のラリー選手権ではシリーズチャンピオンにも輝いた。
今にして思えば、現在のランエボインプレッサWRXのような位置付けにあるクルマだったように思う。
ハンドルを握るのがとにかく楽しいクルマだった。

運転したいばかりに、仕事帰りは毎日遠回りをして帰っていた。
今だから白状するが、性能を試したくて少々無茶な事もやってみた。

新品タイヤを1ヶ月程で潰した事もあった。

・・・いやはや、若気の至りである。

何気にクルマ遍歴①

誰しも初めて所有した自分の車には思い出があると思う。

仮にオンボロの中古車であったとしても、遠くまでドライブに出かける楽しさは教えてくれたり、メンテナンスの必要性を体験したり、時には運転の怖さやむずかしさに直面したり。

で、自分が今まで所有したり乗った事のあるクルマを指折り数えてみたところ、ざっと20台近くに及んだ。

記念すべき1台目から、順を追って回想してみたいと思う。

日産マーチ

f:id:kamadokesi:20190718141335j:plain


初めて乗ったクルマは初代の日産マーチだった。

近藤真彦が登場するCMコピーは今でも覚えている。

『マッチのマーチはあなたの街にマッチする』

何とも微妙なコピーではあったが、イタリアの有名デザイナー、ジウジアーロが手掛けたスタイリッシュでコンパクトなデザインも手伝って人気車となり、あっと言う間に街中にあふれかえった。

自分が乗ったのは5ドアハッチバックのFCという最下級グレードで、色はシルバー。

パワーウインドウはおろか、パワーステアリングもエアコンもなし。

しかも4速フロアシフトというコスト削減を絵にかいたような廉価版だった。

f:id:kamadokesi:20190718142037j:plain

だがこの車には楽しい思い出が本当に多い。

我が家に初めてやってきた車という事もあり、自分の足はもちろん、家族の足として大いに活躍してくれた。

運転する事がとにかく面白くてあちこち走り回り、最初の車検直前の走行距離は、確か12万キロを超えていたと記憶している。

完全な多走行である。

奥日光への日帰り釣行や、弟といっしょに北海道へ貧乏旅行にも行ったのも良い思い出である。

反対に、大雨で冠水した道路に無理に入って行き、あやうく水没寸前という怖い思いもした。

雪道で初めてスピンした時は、もし対向車がいたら自分はこの世にいなかったかもしれない。

どれも無知がゆえの自分のミスである。
ドレスアップや簡単なチューニングにハマってしまい、最後の頃はそこそこ個性的な車になってしまっていた。

所有期間は3年弱。
オイル交換などの基本メンテナンスはキッチリやっていたので調子は悪くはなかったが、最初の車検を通すことなく手放し、売却代は次の車のスタッドレスタイヤに消えた。

ふたりソロキャンプのススメ

モーニングで連載されている「ふたりソロキャンプ」が実に面白い。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ふたりソロキャンプ(1) (イブニングKC) [ 出端 祐大 ]
価格:680円(税込、送料無料) (2019/7/4時点)

楽天で購入

 


ストーリーも勿論だが、作中で紹介されるキャンプ飯がとにかくイイ!

第1話で紹介された何故か短時間で出来上がってしまったビア缶チキンはご愛敬だったが(笑)

書店に並ぶアウトドア関係のレシピ本は、比較的手の込んだちょっと贅沢な「ごちそう」が紹介されている事が多い。
もちろん特別な時間を過ごすために、料理もこだわってじっくり時間をかけて作るのもありだし、自分もよくやっている。
だが、手軽にサッとできるキャンプならではの美味しい料理もたくさんある事をあらためて教わったように思う。

レシピ再現動画も色々アップされている。

ソロではない普通のキャンプでも十分に楽しめる簡単メニューばかり。

これは色々と試してみたくなる。

気分転換の大切さ

病んで休職していた間、何をしたかというと得に何もしなかった。

然るべき施設への入院も勧められたが、自分が最もリラックスできる場所として選んだのが自分の実家だった。

自宅から車で約30分ほど走った辺鄙な山里の小さな村が自分の故郷である。

今では地域でも1~2を争うほどの限界集落となってしまったが、山々に囲まれた自然の豊かさは昔と変わりない。

虫の声や鳥のさえずり、木々を渡る風の香り、屋根をたたく雨の音、全てが最高の癒しになった。

気が向けば裏山に登って栗を拾ってみたり、その年大豊作だったイチョウの実を大量に集めて銀杏作りに励んだりした。
悪臭を放つイチョウの実の果肉を水で洗い流しながら下処理するのは少々面倒な作業ではあるが、当時の自分にとってはもってこいの気分転換になった。

仕事を離れて静かな環境でのんびりできた事もあり、幸いにも徐々にではあるが体調は快方に向かったのである。

年が改まってから復職を果たしたが、まだまだ本調子ではなかった。

そんな中で気分転換にトライしたのがスキーだった。

独身時代、冬場の休日の多くはスキーに費やすほど夢中になっていたが、それも結婚を機にほとんど行く事がなくなっていた。

行きたい欲求を無理やり我慢をした、ある種の自己虐待だったように思う。

久々のゲレンデは最高に気持ちが解放された。

全てを忘れ、刻々と変わる雪面状況を感じながら納得の行くターン弧を描く事だけに集中。

スキーの楽しさを再認識した次第である。

心身ともに健康であるためには、適度なガス抜きは絶対に必要なのだ。

方法は人それぞれだろう。

スポーツで汗を流す事。

映画を見に行く事。

買い物で発散している人もいるだろう。

自身の場合は、里山の自然に触れる事や夢中でゲレンデを滑る事などが英気を養う最高の手段だった。

生きている間、人は多かれ少なかれ何らかのストレスと付き合って行かなければならない。

そして心の悲鳴に気付けなかったり無視をしていると、突然心は折れてしまうものなのだ。

自分自身へのご褒美は、思っている以上に重要な意味をもっている。

やらかした話

少々重い話になる。

結婚を境に、自身のライフスタイルは大きく変化した。

カミさんがどちらかというとインドア派という事もあり、独身時に比べると外に出歩く機会が大幅に減った。

まあ結婚はお互いの我慢があって続くものだと思っていたので、そこはある意味仕方がない事だと割り切っていた。

むしろ独身時代に散々遊んだツケと考えてもいた。

とは言え、結婚当初は半ば無理やりカミさんを外に連れまわした事もある。

釣り、スキー、そしてキャンプ。

彼女は全くのアウトドア未経験者だったが、新鮮に楽しんでくれていたようだ。

そんな外遊びにさらに急ブレーキがかかったのは、子供が生まれてからである。

当然ながら生活は子供中心になり、自分一人でのアウトドア行脚などは皆無となる。

そして自分はというと「家族のため」の一念で仕事に熱を入れ、いつしかその状態を快感にすら感じ始めていた。

深夜遅くまでの残業は当たり前。

時間があれば休日も出社して仕事。

上司に無断で、しかも完全無給のサービス残業

変な意味で仕事人間になった自分に酔っていたように思う。

だがその頃を境に、徐々に体調に変化が現れ始めた。

妙な疲労感、不眠、仕事への不安、情緒不安定・・・。

そんな状態が続いたある日、限界を超えた心がついに悲鳴を上げたのだった。

待っていたのは病院でのカウンセリングと投薬治療、そして長期の休職。

原因は知らず知らずのうちにため込んでしまったストレスである。

それ以来、定期的なカウンセリングと投薬が欠かせなくなってしまった。

加えて他の疾病も併発。
まさに薬漬け(?)の毎日を過ごす事になる。

遊ぶ事は怠けるという事ではない。

むしろ乾いた心と体に潤いをもたらす大切な行為であることを身をもって知る事となった。

自分を押し殺して無理を続けた先には、あまりにも大きな代償が待っていたのである。

ソロキャンプに行きたい

とあるラジオ番組内で、芸人のヒロシがソロキャンプを楽しんでいる事を知った。

一人だけで行くキャンプに、実は密かに憧れを抱いていたのである。

もともと一人でいる事が苦にならない性格。

かと言って部屋の中でジッとしているのは性に合わず、むしろ積極的にアウトドアに出歩きたいタイプである。

趣味にしていた釣り、ドライブ、スキー。

あまり良い事ではないが、安全のためのバディが必須のスキューバダイビングさえ単独で潜りに行った事がある。 

 周囲や家族からは、寂しくないの?とか、みんなで行った方が絶対楽しいだろ?と、いつも言われていた。

気心の知れた仲間や家族と行くのも勿論楽しい。

でも、どうしても一人で行きたくなる。

・・・なぜだろう?

恐らく性格に問題があるんだろうと、半ば自分自身を変態視していたのだが、そんな時、ふとラジオで聞いたヒロシのソロキャンプ談話に目からウロコの衝撃を受けた。

 

ヒロシがソロでキャンプに行く理由。

それは「人が集まる事による煩わしさが嫌になったから」という至極明快なものだった。

あるインタビュー記事によると、後輩芸人がキャンプに連れて来た知らない人が発した「焼きそば、ないんっスか~?」の一言にカチンときたからだとか(笑)

せっかくストレスから解放されに来ているのに、何で他人から束縛を受けなきゃならないの?という事なのだ。

ラジオの前で、思わず大きくうなずいた次第である。

そう、俺が一人で遊びに出ていたのは、誰からも束縛されることなく自由に有意義な時間を過ごしたかったからなんだと教えられた。

 

そしてその夜、Youtubeのヒロシちゃんねるを登録しドップリとハマる。

www.youtube.com 

 

コレ見る度にピコグリルが欲しくなる。(笑)

 

www.youtube.com